ケータイ wikia
Advertisement

着うた(ちゃくうた)は、携帯電話の着信音をMP3AACなどのフォーマットで符号化された30秒程度の長さの楽曲にするサービス。株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)の登録商標である。(KDDIの商標であるという誤解が起きたため、サービスの案内ではSMEの商標であることを強調する記述が多い。)

概要・沿革[]

2002年12月にKDDIがauブランドで開始し(CHEMISTRYMy Gift to You」が世界初の着うたである。)、2003年12月よりボーダフォン日本法人(現ソフトバンクモバイル)、2004年2月よりNTTドコモも同様のサービスを開始している。着信メロディの場合は楽曲の使用料が作曲者にしか支払われないのに対し、着うたはそれに加え、音源を制作・所有するレコード会社音楽出版社にも支払われる。そのため料金が前者と比べて割高(1曲平均105円 - 消費税込み)になる。データ量も前者では多くて50キロバイト程度だが、後者では100キロバイトを超える場合がほとんどである。 パケット料金定額制の登場により、ダウンロード数は飛躍的に伸びているが、ダウンロード時間の短縮が課題となっている。

auの2004年冬以降のCDMA 1X WIN端末・ソフトバンクモバイルの2005年8月以降のSoftBank 3G端末(一部機種を除く)・NTTドコモの902iSシリーズ以降では、サビなど楽曲の一部ではなく、一曲丸ごとの配信が可能な着うたフルを導入した。着うたフルでは、新しい圧縮方式としてHE-AACを採用することにより、ダウンロード時間の短縮が図られている。

現在携帯電話各社からMUSIC-HDD W41TW42SW44T(TiMO W44T II、LEXUS W44T IIIを含む)MUSIC PORTER XVodafone 804NSoftBank 910T等大容量メモリを搭載し、音楽再生用の機構を持った携帯電話が数多く発売されている。

着うたは著作権情報を持つので本体メモリから外部メモリへ移せず、本体メモリが足りなくなるという問題があったが、外部メモリーカード著作権保護機能を使用して、ダウンロードした端末または契約者電話番号でプロテクトを掛ける方法によって解決が図られている。

着うたのフォーマットには、NTTドコモは3GPPを、ソフトバンクモバイルはMP4を、auは3GPP2あるいはAMCを採用している。これらは各社独自拡張部分があるため互換性は無い。このため、番号ポータビリティで他のキャリアに乗り換えた場合は、着うたの引継ぎは出来ない。

なお、現在auでは、他社のサービスとの差別化を図るため、EZ「着うた」の名称を使用している。

1曲のダウンロード数が100万を超えるなど、業界の新しい形態として注目を集めている。

えせ着うた[]

最近では、ユーザーが着うたを自作するケースも出ている。ユーザー自身の手によって作成された着うたは「えせ着うた」と呼ばれている。えせ着うたは着メロのファイルに歌を入れたもので、普通の着うたと異なり著作権保護がないので、他キャリアに乗り換えた場合でもそのまま流用できるというメリットがある。

作成も、CDなどから取り込んだ後にソフトでmmf形式などに変換するという手順で出来るので、こちらもユーザーの間で広まりつつある。

対応機種[]

※2007年1月現在

au[]

  • A13xx、A14xxシリーズ (CDMA 1X端末)
  • A53xx、A54xx、A55xxシリーズ(A5301Tを除く)
  • INFOBAR(A5307ST)
  • talby(A5508SA)
  • Sweets(A5510SA)
  • Sweets pure(A5519SA)
  • Sweets cute(A5524SA)
  • ジュニアケータイ(A5520SA、A5520SA II、A5525SA)
  • Wxxシリーズ (CDMA 1X WIN端末)
  • PENCK(W31H)
  • neon(W42T)
  • DRAPE(W46T)
  • MEDIA SKIN(W52K)

ソフトバンクモバイル[]

NTT DoCoMo[]

  • FOMA 90xiシリーズ
  • FOMA SIMPURE N1
  • FOMA SIMPURE L1
  • FOMA SA800i(キッズケータイ)
  • FOMA SH851i(DOLCE)
  • FOMA P851i(prosolid II)
  • FOMA D880iDS
  • FOMA 70xiシリーズ

関連記事[]

外部リンク[]

Advertisement